本日から11月15日までの3カ月間、育休を取得します。
2カ月前に生まれた長女と、のんびり過ごす予定です。
canarykanariiya.hatenadiary.jp
6年前、長男の時は2カ月間だったので須賀、今回は1カ月多めにいただきました。妊娠中には「妻がすぐ職場復帰するので半年ください」という交渉を会社としたりもしていましたが、妻の仕事の兼ね合いでその線がなくなり、期間も前回ベースで相談しました。前回は、社内であまり「パパの育休」の例がなかったということもあり結構驚かれましたが*1、この6年で長期で休むパパも増え、職場にもすんなりご理解をいただけたと思っています。感謝しています。
前回と変わった点としては、3カ月のうち1カ月間を制度としての「育児休業」として取得することです。さすがに3カ月分の有給休暇なんて持っていませんのでそうせざるを得なかったわけで須賀、いざ調べてみると、会社の休業支援制度なんてのも実はあったりして、育児休業給付金と合わせると月給とあまり遜色ない収入がありそうです。こういうことは、調べて使ってみると世の中のことがわかって勉強になりますね。
canarykanariiya.hatenadiary.jp
本人はもうすぐ生後2カ月です。もちろん毎日ではありませんが、よく寝る子です。先週くらいから、一生懸命声を出したり、笑いかけると笑い返したりしてくれるようになりまして、在宅勤務の癒しでした。
生まれた直後から我が家で面倒を見ていて、そこから1カ月間は夫婦ともに疲弊気味なところはありましたが*2、ここで私も育児に専念できるようになりましたので、これまでよりは余裕を持って、家族の時間を楽しめるのではないかと期待しています。
一方で、懸念しているのは新型コロナウイルスの感染拡大です。前回そうしたように、期間中、自分のお里に長女を連れて帰りたいと強く思っています。来年卒寿を迎える入院中の祖母に、本当は直接報告をしたいです。ただ、それが典型的に危険なパターンであることはもちろん理解しています。この状態が続くなら、帰る判断は難しいかなと感じていますし、しばらくの間に改善する要因はないように見えます。
なので、本当に家にいる3カ月間になるかもしれません。そうだとしても、家族とのコミュニケーションを大事にしながら、私個人としても一日一日、目標を持って過ごしていきたいです。そして、来し方行く末に思いを致すといいますか、11月16日朝の日常の景色がこれまでとは少し違って見えるように、仕事をする日々とは違う意味で充実させていければーそう思っています。