かぶとむしアル中

取材現場を離れて久しい新聞社員のブログ。 本の感想や旅行記(北朝鮮・竹島上陸など。最初の記事から飛べます)。

北朝鮮竹島イラン旅行記
ブログランキング・にほんブログ村へ

『焼酎の履歴書』(鮫島吉廣)

 

もうアル中と名乗るほど飲んでいるわけでもありませんが、実は焼酎自体について何も知らないなと思い至り、紐解いてみました。

さつま白波」というゴツい芋焼酎で知られる薩摩酒造に長年勤めた著者が、芋焼酎を中心とした焼酎の製法や歴史を、東アジアまで視野を広げて論じた本です。

ごくごく簡単に言うと、日本酒・ワインなどの醸造酒を蒸留すれば米焼酎・ブランデーなどの醸造酒ができます。元々はそうやって米焼酎を造っていたようで須賀、米作に適さない南九州ではサツマイモを用いるようになりました。ただこれが蒸すと甘くなって腐りやすいことから、酵母が増殖した後にサツマイモを加える「二次仕込み法」を編み出し、また琉球伝来の黒麹を用いるようになったことで、明治後半ごろに現在の芋焼酎造りのベースが出来あがったとのことです。

沖縄・朝鮮半島・中国・台湾などの伝統的な酒造りについても紹介されており、私のように専門的知識のない「飲む専門」の人でも興味深く読めるポイントはあるのではないでしょうか。

著者は薩摩酒造を退職後、大学で「焼酎学」を教えるなどその道では著名な方だそうです。最初に触れたように、「さつま白波」は芋臭いイメージで敬遠していました*1が、今の四合瓶が空いたら買ってみようかと思います。

 

こちらの本も流し読みしました。

 

*1:黒伊佐錦」あたりを常飲しています