かぶとむしアル中

取材現場を離れて久しい新聞社員のブログ。 本の感想や旅行記(北朝鮮・竹島上陸など。最初の記事から飛べます)。

北朝鮮竹島イラン旅行記
ブログランキング・にほんブログ村へ

斉彬の「ナレ死」と白い椿/「西郷どん」第十五話

第十五回「殿の死」|NHK大河ドラマ『西郷どん』
京での西郷吉之助・橋本左内らの一橋慶喜擁立工作は成功したかに見えましたが、病に倒れた将軍・家定により(?)井伊直弼大老に就任したことで、一転徳川慶福が次期将軍に決まりました。家定は間もなく死去。島津斉彬は失意のうちにありながらも、吉之助の献策で薩摩藩兵を大挙上洛させることとし、そのための訓練に励みます。しかしその最中、斉彬は急病を発してそのまま死去するのでした。
ドラマでは、家定は篤姫の説得もあり一橋慶喜後継を支持したことになっていましたが、自分より美形(だと家定が考えた)の慶喜が大奥入りすることや妻の実家が後継問題に口出ししてくることへの反感、年長の後継者を選ぶことは自分に子供を生む能力がないことを認めることになる―などから、むしろ家定は「南紀派寄り」であったとの見方があるようです。そして大奥については、(確か)作中にもあったように、慶喜の父・水戸斉昭の「大奥粛正」論への反発が大きかったようで、恐らく全体として*1、ドラマで表現されていた感覚よりは一橋派は劣勢だったのではないかと感じます。
そして上洛前の斉彬の急死で須賀、これにはやはり毒殺説があるようです。放送での扱いも所謂「ナレ死」っぽいというのでネット上でも反響があるようで須賀、確かに西郷隆盛を語る上での島津斉彬であり、役者は渡辺謙だったわけで、セクスィー部長赤山靭負の時と比べてもかなりあっさりというかあっけないというか、そういう形だったのは印象的ではありました。この先も多くの人が非業の死を遂げることになるので生姜、それぞれどういう演出になるのか気になるところです。そういえば京で、白い椿*2が落ちるシーンがありましたが、椿の花が落ちるのは斬首に似ていると言うそうですね。

*1:家定本人の意向がどれほど決定的だったかは議論の余地がありま生姜

*2:だったと思います