かぶとむしアル中

取材現場を離れて久しい新聞社員のブログ。 本の感想や旅行記(北朝鮮・竹島上陸など。最初の記事から飛べます)。

北朝鮮竹島イラン旅行記
ブログランキング・にほんブログ村へ

西郷隆盛「キリスト」論/「西郷どん」第四十五話

www.nhk.or.jp

多くの士族が集まる私学校の動向を警戒した大久保利通川路利良らは、薩摩に密偵を送り込みます。しかしその企みは露見し、「(西郷隆盛を)シサツセヨ」との指示まで見つかったことから、桐野利秋ら私学校党が暴発。西郷は彼らと共に挙兵し、東京を目指すことになったのでした。

 

まあコテコテなシーンの連続ではありましたが、追い詰められていく薩摩士族たちの状況をよく描けていたと思います。大久保を中心とする明治政府は、倒幕に貢献した彼ら士族に、新たな役割(居場所)を与えてあげることが十分にできませんでした。西郷の私学校もそれに対する答えの一つだったはずで須賀、武力蜂起という最悪の結末を迎えることになりました。

それは士族たちからすれば、「自分たちを使い捨てにした裏切り」と見えても仕方なかったでしょう。ただそれは、大久保一人の罪でも、西郷一人の失敗でもなかったはずです。あえて言うなら、明治政府を作り出した明治維新という革命の暗部でした。西郷は結果として、歴史の中でその問題にけりをつける役割を担うことになりました。

ものすごくエグい言葉なので須賀、「裁兵」という言い方があります。その意味するところの一つは、不要になった兵力をわざと消耗してなくす、ということなのだそうです。権力者にとって、強大な兵力は自らの政治的目的を果たすための貴重な資源である一方、それが達成されたあとは、自らに歯向かってくるかもしれない極めて危険なものに化します。

そのような事態を防ぐため、権力者は時に、わざと兵力を消耗することによって「武装解除」を行った歴史があるといいます。ものごとの原因は一つではありえませんが、豊臣秀吉朝鮮出兵を行った理由もそこにある、と言われることがあります(朝鮮半島の人たちにとって、これほど迷惑な話もないでしょうが…)。その点で言えば、少なくとも結果として西郷隆盛は、自らと共に当時最強とみなされた兵力の「裁兵」を成し遂げてしまったのです。

 

身分制の下の武士を「使い捨て」にした明治維新の罪。結果的に、とまでしか言う自信がありませんが、その罪を背負って鹿児島を発ち、士族たちと共に滅んでいった西郷は、近代日本にとってゴルゴダの丘を上がるイエス・キリストを知っているのかキミは!聖徳太子を知らないかなんてそんな失礼な(ryのような役割を果たした、と言えるかもしれません*1

この考えは最終回のレビューで書くつもりだったので須賀、主演の鈴木亮平さんがこう書いているのを見つけてしまったので、もうこの場で開陳してしまいます。後出しでこんな事を言うのも恥ずかしいで須賀、私も本当に、同じ理解の仕方をしていました。

もしかすると新時代のために徳川幕府をなくしたように、象徴として祭り上げられた自分が彼らと共に死ぬことで、日本がよりよくなるのではないか。ここで犠牲になることが国のため、民のためではないか。……僕としては、そんな思いで「天命」を聞いていました。

  

いつも応援ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

*1:念の為言うと私はクリスチャンでも西郷信者でもなく、可能な限り価値判断を度外視したたとえ話をしているつもりです