かぶとむしアル中

取材現場を離れて久しい新聞社員のブログ。 本の感想や旅行記(北朝鮮・竹島上陸など。最初の記事から飛べます)。

北朝鮮竹島イラン旅行記
ブログランキング・にほんブログ村へ

『地震の日本史』(寒川旭)

地震の日本史―大地は何を語るのか (中公新書)

地震の日本史―大地は何を語るのか (中公新書)

縄文時代から東日本大震災まで、日本列島を襲った大地震の歴史を羅列した本です。断層の活動や液状化津波の痕跡といった「地震考古学」的な史料から文献までを駆使し、それぞれの地震について手厚く紹介しています。「自分の住む地域で昔起こった地震についてよく知ってほしい」というのが著者の狙いでもあるそうで、確かになじみの土地を襲った地震の記述は、地名やランドマークまでも登場するだけに真に迫るものがあります。
一方で、地震と歴史の相互作用*1的な話も期待していた私としては、やや拍子抜けがしました。大災害後のパニック状態が引き起こした(もちろんそれだけのせいではない)悲劇というと、関東大震災後の朝鮮半島出身者への虐殺事件が有名で須賀、内管領平頼綱北条貞時に討たれたのもこうした状況下だったとか、安政江戸地震で「水戸の両田」と並び称された二家老を失った水戸藩が衰微したとか、そもそも天正地震で城や城下町ごと埋まってしまった内ヶ嶋氏理とか、恐ろしくも興味深い話はありましたけれども、もっとそういうアプローチがあれば読み物としても面白かったのかな、という気はしました。
それにしても、東南海トラフの連動地震が騒がれている理由については、この本を読んでようやく理解できた気がします。

*1:歴史が地震に作用する(特定の歴史上の出来事や行いが地震を惹起する)という見解は、現代でこそ迷信めいて聞こえま須賀、それが通用した時代には地震から歴史(特に為政者の行い)への「フィードバック」ということも十分考えられるはずです