かぶとむしアル中

取材現場を離れて久しい新聞社員のブログ。 本の感想や旅行記(北朝鮮・竹島上陸など。最初の記事から飛べます)。

北朝鮮竹島イラン旅行記
ブログランキング・にほんブログ村へ

明らかに東電のキャパ超え。再稼働だなんて…

汚染水漏れで作業員6人が被ばく
東京電力福島第一原子力発電所で9日午前、汚染水から塩分を取り除く装置の近くで作業員が誤って配管を取り外したため、高濃度の汚染水が漏れ出し、現場にいた作業員6人が汚染水を浴び被ばくしました。福島第一原発では、作業のミスによるトラブルが相次いでいて、東京電力は会見で再発防止のための対応を急ぎたいと述べました。
9日午前9時半すぎ、福島第一原発にある「淡水化装置」と呼ばれる汚染水から塩分を取り除く装置の近くで作業員が配管を取り替える作業をしていたところ、誤って汚染水が流れている配管を取り外したため、周囲に汚染水が漏れました。水漏れは、配管をつなぎ直すなどして、1時間余りで止まりました。
漏れ出した汚染水は、この装置が入っている建屋の内側に設置された長さ60メートル、幅12メートルのせき全体に1センチ程度の深さでたまっていて、量はおよそ7トンとみられています。
漏れた汚染水を調べたところ、ベータ線という種類の放射線を出す放射性物質が、1リットル当たり3400万ベクレルという高い濃度で含まれていました。
東京電力によりますと、当時、現場にいた協力会社の作業員11人のうち、汚染水を浴びた6人が、皮膚に放射性物質が付着して被ばくしました。6人は除染が行われ、ベータ線による被ばく線量は最大で1.2ミリシーベルトで、原発の作業員の皮膚の年間の被ばく限度の500ミリシーベルトを下回っているということです。
トラブルの原因について東京電力は、「取り外すべき配管を、近くにあった汚染水が流れる配管と見間違えた可能性がある」としていて、作業の状況を詳しく調べています。
福島第一原発では、今月、現場の連絡ミスから雨水の移送先を誤り、タンクから汚染水があふれ出すトラブルが起こるなど、このところ人為的なミスが相次いでいます。東京電力は9日夕方の会見で、「雨による汚染水漏れを防ぐ対応などで、急速に現場の負担が高まるなか余力がなくなり、注意力が落ちているおそれがある。単に現場だけの問題ではなく、人や設備の支援が重要だと考えていて、対応を急ぎたい」と述べました。
(10月9日、NHK)

東電自身のコメントからしても、いまさら言うまでもなく現在起きている事態が彼らのキャパを超えていることは明らかです。こうなったからには東電任せにせず、何に先んじても汚染水対策に全力を傾注すべきというのはもちろんのことで須賀、そもそも何かあったら(少なくとも)電力会社の処理能力をあっさり超え、到底お尻が拭けなくなってしまうようなシロモノを別のところでもう一回動かすだとか、外国に売るなどというアイデアにはとてもじゃないけど賛成できません。
もちろん、原発を再稼働させることにメリットが存在すること(そうしない場合に小さくないデメリットがあること)は否定し得ません。かといってそれを、福島第一原発を中心に起こっている事態と両天秤にかけるようなことは、少なくとも私にはできません。できない、というより、直観的に拒否します。
そうするとまだ、この人の話の方がマトモというか、ある意味さすがだなあと思わされます。

小泉元首相「原発進める方が無責任」 名古屋で講演
小泉純一郎元首相が1日に名古屋市で講演し、「今こそ原発をゼロにする方針を政府・自民党が出せば、世界に例のない循環型社会へ結束できる」と語った。シンクタンクなどが主催した約1時間の講演で、最近力を入れる脱原発の訴えに終始した。
「経済界では大方が原発ゼロは無責任だと言うが、核のゴミの処分場のあてもないのに原発を進める方がよほど無責任だ」と強調。「原発ほどコストのかかるものはないと多くの国民が理解している」と続けた。
「捨て場所もないような原発を経済成長に必要だからとつくるより、同じ金を自然エネルギーに使って循環型社会をつくる方が建設的じゃないか」と語った。約1時間の講演の概要は次の通り。…
(10月1日、朝日新聞デジタル)