かぶとむしアル中

取材現場を離れて久しい新聞社員のブログ。 本の感想や旅行記(北朝鮮・竹島上陸など。最初の記事から飛べます)。

北朝鮮竹島イラン旅行記
ブログランキング・にほんブログ村へ

がっこう

15日は

大学の、というよりはメディア学科のホームカミングデーに参加してきました。旧交を温め云々というよりは、「アメリカ初のアフリカ系大統領」ならぬ「学科初のオバマ系コール」で騒いでおりましたw しかし大学っていいですね。こうしてちらっと顔を出すだけ…

卒業式

今日は大学の卒業式でした。本当にいろいろな方と会って話ができて、非常に有意義な一日でした。しかしそれでおしまいではないわけで、今後ともこの友人や先生方に仲良くしていただけるよう努力したいですし、また次のステップという意味でも万全なコンディ…

19〜20日は

ゼミ合宿です。つまり酔ったまま集合場所に現れたということですねww とはいえ遊びに行ったわけではありませんで、バス降車後を含めれば(笑)6時間以上議論したことになるんですけど、サイゼリアで(笑)友人の発表を聞きながら、「もし私がこの4年でやり残…

18日は

メディア学科の修了式→オール飲みでした。これだけのメンツで集まって飲む機会というのはもうなかなかない、という実感は正直最後まで湧きませんでした。でもこれが「最後」になるかどうかは自分たち、いや自分次第なのでしょう。OBの方々とも久々にお会いす…

3月10日

友人と学食を食べました。こうやってゆっくり話をする機会というのは大事にしたいです。 てか合格発表でしたねwwww4年前のことは憶えているようでよく憶えていません。

3月7日

なんとか無事、卒業することができました。それ自体はとても嬉しいことなんですけど、「こんな体たらくで卒業できてしまった」という気持ちは正直ありますね。最近いろんな意味で区切りとなるような出来事が続きます…

期限ギリギリの本の借り換えに成功しましたw 次の期限までには読み終えて返却したいですね、ええ。

13日

1限 東南アジア政治試験 ナショナリズムに関する問題があったのでここぞとばかりに『想像の共同体』読んだぞアピールをしておきましたww これで試験は終わり、ということにします。 そのあと寿司の食べ放題に行って、裁判所の見学をしてきました。

6日

2限 労働法試験 予告*1通りの事例問題が出て、なんとか卒業の見通しが立ったようです。まぁもう一個ぐらい受けるとは思いま須賀w *1:私の場合は「噂」とすべきなんでしょうがw

5日

3限 国際政治史試験 一切持込可、ということで読んできたあれやこれやの資料を持ち込んだので須賀、正直持込がないほうがいい答案ができる気がしましたね。講義ノートなどがあったりすると、時間やら何やらの制約の中で、結局講義内容をそのままなぞってし…

31日

6限 社会情報学基礎 大学生活最後の講義は、生姜尚中と北田暁大のフリートークでした。やっぱり生姜先生はしゃべりたいようにしゃべってたって感じなんで須賀、特に北田先生が強調していたジャーナリズムの自己言及性というのはこれから常に付きまとう問題…

30日

3限 現代東南アジアの政治 学部の方の最終講義は藤原帰一でした。最後ということもあってか、東南アジア各国の具体的な政治の流れと、それを説明するための理論があわせて論じられていて面白かったです。

3限 国際政治史 最後の講義でした(笑) 話自体はとても面白い講義だったので須賀、最後まで論理的説明よりはウラ話が中心だったというか、例えばなぜAではなくBが独ソ不可侵条約が結ばれた主要因と言えるのか、といった論証を欠くことが多かった気もします…

25日

レポートはなんとか仕上げ、その後はメディア学科の飲み会でした。先生も一人いらしてくれたので須賀、彼は本当に私たちの面倒をよく見てくれます。

24日

心理学の被験者をやった後、前のゼミの新年会でした。25日提出のレポートにまだ名前しか書いていなかった私は、朝までカラオケに興じていました。

21日

5限 ゼミ ベインズとヘルドの論文を手際よく(笑)読んで、最終回になんとか教材を一冊読み終えたわけです。その後は飯食って飲み。アブサンって「飲むマリファナ」って言うんですねww

それでもちょっと外せない用事があったので大学に行って、いくつか物品の授受をしてきました。

5限 ゼミ 昨年参加していた「法とマスメディアゼミ」でゲストスピーチがあると聞いて参加してまいりました。テレビ局や新聞社の方々のお話を伺える機会というのはいつも新鮮で、それだけにそういう職場へのあこがれも増すわけなんで須賀、ゼミのOB(つまり「…

月曜日

5限 ゼミ カント、と言うよりロールズが中心の議論でした。背景知識の不十分な私としては、発表者と教授のフォローに相当助けられた気がします。 ゼミ後はいつものお店で酒抜きの「忘年会」、その後はビールを飲みながら年明けの旅行について相談していまし…

木曜日

メディア学科の仮装カレーパーティーでした。おいしいカレーと一品料理に舌鼓を打ちながら、ロシア風の飲みに興じることができましたwww

3限 現代東南アジアの政治 各論が多かったんで須賀、シンガポールの全体主義についての話が一番面白かったです。

月曜日

5限 ゼミ 体調は悪くなかったんで須賀どうもうまくいきませんでした。

日曜日

今のゼミの世代縦断忘年会でした。遅れて行ったこともあってあまり他の代の人と絡めなかったのが残念です。そして同じ期の友人たち*1とオールwww *1:ハイエク、アーレント、ハイデガーと呼ばれている人たちですw

昨年所属していた法とマスメディアゼミの総会でした。教授や同期の友人、そして他の期の参加者の人たちと楽しく話すことができました。そしてオールした件。

6限 社会情報学基礎 明らかに体調不良の生姜先生は、アーレントが言うところのアトム化の議論をグローバル化と結び付けられるのでは的な話をなさっていました。最近この人に質問するのがちょっと楽しいです。授業後はカレー。

なぜか異様に眠かったので授業はブッチして、今週のゼミ総会の準備&打ち合わせをしに行きました。

月曜日

5限 ゼミ 公共圏と絡めた議論が中心でした。ゼミ後はまた辛いものを食べたせいでお腹が痛いです…自重しますorz

6限 社会情報学基礎 三週間ぶりの生姜先生でした。グローバル化をネオコーポラティズム云々のありがちな形で議論していました。ソ連時代にモスクワの国際空港のトイレに行ったらトイレットペーパーが粗悪だった話をするのに、「モスコー」と10回くらい連呼…

3限 現代東南アジア政治 冷戦構造が東南アジア各国の国家形成にどう関わったか、みたいな話でした。

月曜日

5限 ゼミ カントに関するヌスバウム論文→ハーバーマス論文でした。ここまでくるともはやカント理解だけでは不十分*1なようで、来週までにハーバーマスを勉強し直さねばなりません…orz *1:そもそもそれがあるのかとw